求めずに続ける
『ヨガは継続が肝心!』と言うことを書いてきました。
淡々と続けることで、身体や心に変化を感じることができます。
しかし、頑張って頑張って続けていると、成果を求めてヨガをするようになってしまいます。
『ヨガをしていたら、いつの間にか知らず知らずのうちに、変化していた!』ではなく
『〇〇な成果が欲しいからヨガをする』になってしまうのです。
実はこれは私も通った道なのです(汗)
真面目に頑張る人ほど、陥りやすいのかもしれません。
決して、目標を持ったらダメなわけではありません。
例えば『月に4回レッスンに行こう!』はその先に何かを求めているわけではないので問題ありません。
しかし、ヨガがフィットネスと一線を画しているのは、そこに太古から伝え継がれている
伝統的な考え方、いわゆる哲学があるからです。
インドで昔々に生まれた哲学は、驚くほど今に通じていて
その教えの中には、執着を捨てる事を説いている章があります。
成果を求め過ぎるあまりに、執着になってしまわないように。と言う教えです。
淡々と継続しながららも、欲しがり過ぎずに、
続けて行かねばならないと言う。
なかなか難しい事を要求してくるヨガ!
昔から続いてきたインドの体操は、実は奥が深いのです😊
0コメント